2025-04-03

神社参拝

 こんにちは

 建築技術部の岸田です!


 今回は、東大阪市にございます。

 「石切神社」に参拝した時のお話をいたします。

  正式な社名を「石切劔箭(いしきりつるぎや)神社)といいますが、

  饒速日尊(にぎはやにひのみこと)と、その子である

  可美真真手命(うましまでのみこと)の2柱を祭神とする神社です。


 社号(神社の称号)は、祭神の2柱の神威が岩をも切り裂くほど大きく鋭いことを

 由来していることから、でんぽ(腫れもの)を直す神様とされて親しまれているようです。

 









 ご神木が力強く、緑もしげりながら春の温かさを感じさせるように

 雲が一瞬の晴れ間を狙ったようなショット📸です!

 石切さんの駐車場に着いた際は、深い雲に覆われおりましたので

 少し心配しておりましたが、、、、よかったです。


 鳥井から本殿までの間には、TVでもよく紹介している

 「お百度参り」をしている方がたくさんいらしゃいました。

 ※「お百度参り」とは、神様に100日間お参りすると願いが叶うとされておりましたが

  現在では、1日に100回お参りすることに変わっていたようです。

 私も授与所で、「お百度ひも」をいただき、「お百度参り」いたしました。

 願い事をしながら、時間をかけながら参拝し終わった後

 歩数結果を確認すると、1万歩を優に超えておりました。💦

 日頃歩かないので、この日を境に健康にも気を向けてみようと思います。



 

2025-04-01

春🌸

こんにちは。設計部の河津です。

 

桜前線が待ち遠しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

最近の私は、その自然に悩まされております。

それはみなさまのご想像とおりの、花粉症です🌲

 

その症状を緩和するにはいくつかの方法があります。

もちろん、お薬を飲んだり目薬を差したり。それもあります。

 

それ以外で私が最近しているのが、ルイボスティーを飲むことです🍵

これは何かの記事で『継続的に飲むことでアレルギー反応を抑えられるらしい』

という内容を見たことがきっかけです。

 

結論として、これの効果があるのか自分でもよくわかっていません(笑

ですが、普段と違うことをして過ごすことで少し楽しみな習慣ができて、

なんとなくいい気分です💮

 

きっかけは何であれ、みなさまも普段と違うことをしてみて、

なんとなくいい気分な毎日を過ごして頂きたいなと思う今日この頃です。


2025-03-25

スタッフアカウントのお知らせ

こんにちは。
ディレクターの小林です。
お知らせを1つさせて頂きます。

最近各スタッフがInstagramを始めました!!!
各々が自分らしさを出しながら投稿しております。
みんなが知らない事等が投稿されていたりとスタッフ間でも楽しみながら投稿をしております。
各スタッフのアカウントをご紹介します↓↓↓是非覗いてみて下さい↓↓↓

企画:鈴田 advance_suzuta


デザイナー:小畑 adavance_obata


設計:三村 advance_mimura


ディレクター:小林 advance_kobayashi


ディレクター:児島 advance_kojima


設計:中屋 advance_nakaya



是非是非フォローして下さいませ!!