2025-10-31

来週末はイベントへ行こう!11/9(日) アドヴァンス ファンフェスタを開催!


アドヴァンスアーキテクツ本社にて、
お客様もスタッフも笑顔になれる交流イベントを開催いたします。

当日は、当社の世界観を凝縮した本社の見学やシミュレーションゴルフ体験、
メンテナンス相談会、インテリア相談会、ワークショップを併催します。

会場にはマルシェや縁日、キッチンカーの出店など、
子どもから大人まで、みんなが楽しめる催しを多数ご用意しておりますので、
お子さま連れのご家族も大歓迎です。

事前のご予約なしでご来場いただけますので、
中百舌鳥近辺でのお買い物ついででも、
ご家族やご友人と一緒にお気軽にお立ち寄りください。

■日時:2025年11月9日(日) 10:00~16:00
■会場:アドヴァンスアーキテクツ本社 [堺市北区黒土町3004-8]
■駐車場:近隣の有料駐車場をご利用ください。
■備考:入場料無料/予約不要

開催情報の詳細は、ウェブサイトをご覧ください。

https://www.advance-architect.co.jp/event/fanfest-202511/

2025-10-27

【DIY】愛着わく、キャンプでも自宅でもOK ロースタイルチェア作り

朝夕の心地よい風に、 秋を感じるような今日この頃ですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 秋と言えば「紅葉狩り」、お子さん達の学校の「運動会・文化祭」などの イベント盛りだくさんの季節ですね。 

この季節になると個人的に「季節を堪能したり、
少し身体を動かしてみようかな」など 様々な事をやってみたいなと意欲が高くなります。

そこで今回は、 上記のような様々な事を体験した後、
あるいは堪能していく中で使用する「ロースタイルチェア」を製作いたしました。 

【材料】 
・杉角材 【厚み】14㎜×【幅】40㎜×【高さ】1800㎜ ×4本 
・3㎜程度の錐(きり) 
 ※ビスを入れる前に穴を開ける為に使用します。 
・紙やすり ・布(使わない服やズボンなど生地を代用してもいいです) 
・椅子鋲 
・ラッカースプレー あるいは ニス  
(↑木材の素材を楽しみたい方やシンナーが苦手な方は無くてもOKです。) 
・木工用ボンド(固定の補助として使用の為、なくてもOKです) 

【道具】 
・ノコギリ 
・ドライバー 
・差し金 あるいは 定規 
・えんぴつ  
※工具等が無くてもホームセンターのDIYスペース等を利用いただければ
 工具の貸し出ししている店舗もございますので、事前にお調べいただければと思います。

 詳細の組み立て方などは、下記のDIYサイトなどを確認いただき
ご自身の身長や座り心地に合わせて調整いただけばと思います。
ここでは、基本的な手順を解説します。

 1. 木材のカット 
14mm x 40mm x 1800mm の杉角材4本を、以下の部品にカットします。  
・脚のフレーム: 前脚、後脚、横つなぎなど、チェアの骨組みとなる部分。  
・背もたれ: 背もたれを支えるフレーム。  
・座面: 座面の布を固定するフレーム。  
・やすりがけ: 全体を紙やすりで丁寧に磨き、角やささくれをなくします。


2. 木材塗装  
・塗装: ラッカースプレーを塗布し、木材を保護します。   
 重ね塗りすることで、より深みのある色合いになります。(60分程置きます)   
 ※下の写真は、塗り終わった後の組み立て途中の写真です。



 3. 組み立て  
・脚のフレームを組み立てる: 木工用ボンドで仮固定しながら、3mmの錐で下穴を開け、ビスでしっかりと固定します。  
・背もたれ部分を組み立てる: 脚のフレームに、背もたれ用のフレームを取り付けます。  
・座面の布を取り付ける用意した布を、座面と背もたれの長さに合わせてカットします。 
・布の両端をフレームに巻きつけ、椅子鋲(びょう)でしっかり固定して完成。  
 ※座面の布を張ることで、チェアの強度が増します。   
  布がたるまないように、少し引っ張りながら固定していく事がポイントです。


 実際に製作してみて、 やはり一番慣れていない布貼が難しくもあり、
貼った後も少し調整しながら 自分らしい貼加減調整できて
とても愛着がわく一品となったと思います。 

もう一つ作る際は、ビスを使わない方法にも 挑戦したいと思いました。

 最後まで見ていただきありがとうございます。

2025-10-24

来週末はイベントへ行こう!11/2(日) 奈良県で完成見学会を開催!



限られた敷地を最大限に有効活用した空間構成や、
プライバシーの確保されたテラスが魅力的な延床面積約33坪のお住まいで、
完成見学会を開催いたします。

インテリアとしても美しく作業がしやすいⅡ型キッチン、
大きな開口や上下に広がる構成により広がりを感じられるリビング、
家事ラクに配慮した室内物干しスペースなど、
見どころたくさんのお住まいです。

「外観デザインにこだわりたい」
「プライバシーを守りつつ、明るい家にしたい」
「開放感のあるリビングにしたい」という方には特におすすめです。
ぜひこの機会に、アドヴァンスアーキテクツの家づくりをご体感ください。

■日時:2025年11月2日(日) 10:00~17:30
■会場:奈良県
■定員:各回2組
■備考:参加無料/完全予約制

開催情報の詳細や予約状況は、ウェブサイトをご覧ください。

2025-10-20

10月 完成見学会を開催しました!

こんにちは、
企画室の鈴田です!

今年の夏は暑く、そして長い夏となりましたが、
10月も下旬に入り、ようやく秋を感じる気候になりましたね!

今週は更に気温が下がるようで。
気が付いたら衣替えのタイミングになっていそうですね😌

さて、そんな10月中旬に、
「KNT-house 二面性の家」の完成見学会を開催しました!
閉鎖的なファサードと対照的に、開放感抜群の室内空間が魅力的なお住まいです。


グレージュのシンプルモダンなファサード。
敷地の広い間口を活かして、建物を横に長くつくり、
ゆとりある印象を与えています。
道路側にはほとんど窓を設けず、ここからは内観が想像できないですね!



玄関扉を開けると、スケルトン階段と中庭に向けた大きな開口が迎えます。
光に満たされる明るい玄関ホールです!
玄関ホールから右手はLDK、左手は水まわりと分かれていて、
家族がそれぞれの時間を過ごすことができる設計です。




玄関ホールからLDK空間に入ると、
高天井リビング&大開口で更に開放的な空間が広がります!
中庭をL字で囲うように配し、面積以上の広さを感じられます。



キッチンから、リビングダイニング全体を見渡せます。


リビング奥には扉無しの収納を設けており、
普段使う掃除道具や書類等の生活感の出やすいものを
出しやすい位置に隠しておけるため、便利な収納です✨



オープンタイプのキッチンは、
脇にパントリーを設け、冷蔵庫もこの中に置けるようにしています!
ダイニングスペース脇には飾り棚を設け、
お気に入りの雑貨や本などを飾ることでインテリアに厚みが出ますね♪



開放的な空間とプライバシーが両立し、
「外に閉じ内に開く」を実現したお住まいは、
ご来場いただいた皆様からもご好評をいただきました!

ご協力いただきましたオーナー様、
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!


次回は奈良県にて、
30坪の敷地を最大限活用してプライベートテラスを設えたお住まいで、
完成見学会を開催予定です。

たくさんのご予約・ご参加をお待ちしております!

2025-10-17

真夏の地鎮祭

皆様こんにちは。
営業の小林です。

今年の夏は例年の夏よりもさらに暑さが増していた様な気がいたします。
何度か現場でふらふらになりました・・・
その際にポケットに入れていた携帯の画面が【高温注意】温度が下がるまで暫くお待ちくださいとの画面に...びっくりしてすぐに車に戻りエアコンの風を携帯にあて続けた記憶がよみがえります。
すぐに画面はもどりました。
そんな暑い中、地鎮祭中のお写真のご紹介です!




直近で3軒の地鎮祭をさせて頂きました。
暑い中ありがとうございました。
無事に竣工する事を願いまして、良いお日にちでございました。



最後の写真は微笑ましいお写真で!
神主様の後をついていくお子様が可愛くて!!

良いお家が建ちます様に・・・!





2025-10-15

運動の秋

 東谷です。

いよいよ秋本番となり始めた今日この頃?

暑さに負けず、現場は頑張っております。

秋と言えば、色々な○○の秋がありますよね!

私は今週末と11月頭に子供達の待ちに待った運動会

私の時代は家族でレジャーシートを広げお昼をワイワイしていたものですが

昨今の運動会は午前中に終わりお昼に帰るという流れに変わってしまいましたね。

長女がいつも踊りを見せてくれます。

家では見せないでといつも伝えているのですがうれしさが勝ってダメです。。

長男は今年から初めての運動会、果たしてうまく走れて踊れるのか

見物ですね🙈

2025-10-14

「高天井リビングのある3階建ての家」のプロジェクトがスタートしています

こんにちは。
本日は現在進行しているプロジェクトをご紹介します。

角地に建つ、一部共有型の二世帯住宅、3階建てのお住まいです。


メインフロアの2 階は、高天井のリビングとバルコニーが広がり、ゆとりある空間に。



リビングのテレビまわりの壁面には、ランダムな小石の粒模様が美しいタイルを採用。
クールになりがちな空間に、豊かな表情をもたらしています。


キッチン横に水まわりを集約し、効率的な動線を実現。
ツインボールの独立洗面室には、モルタル調のアクセントウォールと間接照明を組み合わせ、ホテルライクな空間に仕上げています。


親世帯の空間はナチュラルな色合いで、温かみのある空間に。

こちらと同じ「3階建て」「2階リビング」というキーワードの類似物件として、
ぜひ、参考にご覧ください。




2025-10-13

Fun!Fan!ファンフェスタのワークショップ

皆様、こんにちは。
設計の河津です。
 
日ごとに秋めいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🌰
早いもので、本社移転からもうすぐで一年経ち新社屋での仕事にも慣れてきました。
 
さて、今回は、本社移転以降から新社屋📍で行っているイベント、
【アドヴァンス ファンフェスタ】についてお話いたします🎈


これは、オーナー様やそのご家族やご友人、近隣の皆様までお楽しみいただけるようなイベントを目指しております。
ファンフェスタでの催しは全スタッフで意見を出して検討していきます。
日程が近づいてまいりました、2025119日に開催予定のファンフェスタについて、
今回私は自身で立案しました、ワークショップ『オリジナル アクリルキーホルダー』の担当をしております。

完成イメージを膨らましながらの試作、より良くなるような改良、どうすれば沢山のお客様にお楽しみいただけるか、考えるとわくわくしますね💭


このワークショップは事前予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
大事なことなのでもう一度言います!

次回は2025119日(日)に開催予定です!🎉

ご来場いただきましたお客様へ、オリジナルノベルティグッズも…💫
 
この他、事前予約にて枠が限定されている催しもありますので、ぜひHPをご覧いただきご応募ください。

それでは、ファンフェスタでお会いできるのを楽しみにしております。
 

2025-10-03

来週末はイベントへ行こう!10/11(土)・12(日) 河内長野市で完成見学会を開催!



閉鎖的なファサードと、そこから想像できない開放的な室内の
二面性が魅力的な延床面積約33坪のお住まいで、完成見学会を開催いたします。

扉を開けた瞬間に中庭からの光に満たされる玄関、
高天井&高窓によって広がりを感じられるリビング、
家事カウンターを設置した室内干し可能なランドリールームなど、
見どころたくさんのお住まいです。

「外観デザインにこだわりたい」
「プライバシーを守りつつ、明るい家にしたい」
「コートハウスを建てたい」という方には特におすすめです。
ぜひこの機会に、アドヴァンスアーキテクツの家づくりをご体感ください。

■日時:2025年10月11日(土)・12日(日) 10:00~17:30
■会場:大阪府河内長野市
■定員:各回2組
■備考:参加無料/完全予約制

開催情報の詳細や予約状況は、ウェブサイトをご覧ください。