2020-04-28

リフォーム案件現場確認 ~in大阪狭山市

皆様こんにちは!設計部の田中斗史輝です!


GW目前となりましたが、只今流行している新型コロナウィルスの影響により
予定がスカスカな状態で、おうち時間を何に活用するか悩む日々が続いています。

さて、今回は私が設計させていただいたリフォーム案件の現場確認に行ってまいりました!
現状はBOX検査が終わり、内部造作工事が進んでいるところです。


住設機器の納品がウィルスの影響で危ぶまれていましたが、
何とか5月末のお引渡しに間に合いそうでほっとしております。


緊急事態宣言が発令されてから感染者数が減ったようで、
外出自粛の効果なのかはわかりませんが、この調子でいつもの日々に戻ればなと強く思います。

皆様、協力し合いもうしばらく頑張りましょう!!

2020-04-27

「絶景の家」上棟式

CSデザイン部の天野です。

「絶景の家」が桜満開の頃に上棟し、先週上棟式を迎えました。


桜のとても美しい場所です。


お施主様、職方の皆様、弊社スタッフ一人一人が
無事に完成に至る事をを祈念し思いを込めて名入れをしました。


耐震をしっかり考えた頑強な木造です。


2階からの眺めは神戸港を見下ろす絶景なのです。











2020-04-23

茨木市の新プロジェクトスタート

こんにちは。

本日は新しいプロジェクトをご紹介します。


道路と高低差のある敷地の特性を活かして、
安定した光や視線が抜ける開放感が得られる道路側に
あえて庭や大開口を設けています。



キッチンの中央にはアイランドカウンターを設置し、
家族やゲストと料理や食事を楽しめるお住まいです。

--------------------------------------------
敷地面積:117.60m2 [35.57坪]
延床面積:111.31m2 [33.67坪]
茨木市/木造[金物工法]2階建て
--------------------------------------------

竣工までお楽しみに。

2020-04-20

「岸和田市の家」竣工しました

こんにちは。

岸和田市で工事させていただいたお住まいが竣工いたしました。

2面道路に面した敷地に建つ3階建てのお住まい。


2階のLDKは淡いグリーンの壁紙と木目の建具で
ナチュラルテイストにまとめられています。

キッチン前のカウンターは飾り棚としても活躍しそうですね。


キッチン奥には水回りと物干しバルコニーが配置されていて、
忙しい朝もストレスフリーで家事をこなせそうなコンパクト動線。


キッチンからはバルコニー越しに外の街並みが見渡せる気持ちいい空間。
カーテンいらずのLDKはこの環境と2階リビングだからこその特権。


リビングと繋がる約6畳のバルコニーでは子どもたちの格好の遊び場になりそう。
これからの季節、夜空を見ながら晩酌を楽しむ大人時間にも最適ですね。

いろいろな暮らしの風景が膨らむ素敵なお住まいに仕上がりました。

2020-04-19

新型コロナウイルスによる世界経済への影響

こんにちは、設計部の浅田です。

新型コロナウイルスによる影響が日常生活に支障をきたしてから
随分と日が経ったように思います。

そしてその影響は世界経済にも甚大な影響を及ぼしています。
世界各国のコロナ対策費の合計は、世界の国内総生産(GDP)の9%強にあたる8兆ドルにのぼるそうです。そのうちの2兆ドルは米国で、財政赤字の増加がリーマンショックを上回ってるようですね。

リーマンショックは金融危機だったので、中央銀行による金融政策で効果が出ましたが今回はウイルスなので、どこまで対応できるかは未知数だと思います。

また、米国の新規失業保険申請件数も異常な数字です・・・。
経済指標はこれから更にコロナの影響を織り込んで、暫くは悪い数字が続きそうです。

先が見えない恐怖と戦い続けるのは心が折れそうになりますが、自分が出来ることをしっかりと見据えて取り組んでいきたいものです。

私もしっかりと感染予防対策行いたいと思います。

皆様もご自愛ください。

2020-04-13

「吹田市|前庭の家」竣工写真撮影

こんにちは。
雨模様のどんよりした空気の中、今週も始まりましたね。

さて、青空が見えて、すっきりした天気だった先日、
吹田市の物件へ。

こちらの物件は今週末に完成見学会が予定されていた物件です。

緊急事態宣言を受け、当社ではお客様およびスタッフの健康と安全確保のため、
イベントの中止を決定いたしました。
既にご予約いただいていた皆様、誠に申し訳ございません。

楽しみにされていた皆様も多くいらっしゃると思いますので、
写真にはなりますが、ぜひ素敵な空間をご体感ください。


 

白い壁が青空によく映えたシンプルな外観


柔らかな色合いでまとめられたLDK。
キッチンの奥には水回りを配置し、家事動線をコンパクトに。
左手の扉の向こうには和室が。


大きな地窓から優しい光が入り込む和室。
個室としてもLDKと一体としても使用でき、使い勝手が◎。



前庭まで一直線に視線が抜けるLDK。
キッチンからは家族の様子が一望できる。


紺色の壁が印象的なカーペット敷の寝室。


北側斜線のため一部勾配天井になった洋室。
台形の空間と淡いピンクの壁紙で、可愛らしく遊び心のある子ども部屋に。


いかがでしたか。
写真だけですが、少しでも体感した気分になっていただけたでしょうか。


スタッフブログでは進行中のプロジェクトを随時アップしております。
外出自粛の中でもご自宅で家づくりの情報を得れるよう発信してまいりますので、
ぜひご覧ください。


2020-04-10

新型コロナウイルス取組み

お世話になります。
設計部の成尾です。

皆様、お元気にされておりますでしょうか、

日に日に、コロナウイルスの感染者が増え、

不安な毎日を送られているかと思います。

各企業も感染予防をアピールする目的で、企業ロゴで

感染予防のためのソーシャルディスタンス

やマスク着用をアピールされているのをご存じでしょうか?

いくつか、ここでご紹介させて頂きたいと思います。



マクドナルド、ヴォルクスワーゲン、アウディ、コカコーラ、は
それぞれロゴの文字を離して、ソーシャルディスタンスをアピール。

スターバックスは、ロゴの女神がマスクを着用。

GOODYEARはBADYEARに、、

スポーツをしている場合でないとアピールしているようです。

コロナビールは、新しい名前を求めているようです。


各企業、賛否両論あるようですが、
このようにアピールする形もひとつの方法として
良いかと思います。

ぜひ、前向きに危機意識を高く持って、この困難を乗り越えましょう!


2020-04-08

「桜の家」竣工写真撮影

こんにちは。

先日、桜満開の中、竣工写真の撮影を行いました。

桜並木が美しい堤防沿いの敷地で、
満開の桜が実に綺麗でした。




夜景まで撮影を行いましたが、
照明が建物に映えてとても美しかったです。

桜を存分に楽しめる住まい、
ここではあまり写真は掲載しませんが、
近々ホームページにアップされますので、
お楽しみに。

2020-04-07

気になる信用スコア

こんにちは、建築技術部の東谷です。

少し前に、朝の情報番組にて『信用スコア』というものが
取り上げられておりました。

どういったものかというと、現在私たちの社会的信用度を
知るにはCIC等に情報開示をしてもらい、そこから信用を見て頂くといった所であります。

これを自分たちで出来るようにしようという動きが上記の信用スコア

実際に最近やってみたのですが
内容としては、自分のプロフィール及び経歴を入力し
資産状況、支出割合、自分の暮らし方など約100項目を入力する
そうすると1000点満点中自分は何点なのか結果が表示されました。

皆様も、興味がありましたらやってみてください。
ちなみにwebサイトは『J.Score』

2020-04-05

レモン

こんにちは、CSデザイン部の戸越です。

昨年10月頃から、今この時期まで収穫できるフルーツがあるのをご存知ですか?
と聞かれてわかる方は少ないと思います。
答えは「レモン」です。
私の家庭菜園でも、昨年は豊作でとってもとってもまだ取り切っておりません。
なんとなく色から夏の果実のイメージがありますが、花は56月と11月頃の23回のタイミングで白い可愛らしい花を付けます。その後6か月ほどたった11月中旬~2月がレモンの収穫時期です。


このレモン、妻が営んでいる喫茶店でも大好評なのですが、それだけでは使い切れそうもないので最近はレモンのはちみつ漬けにはまっています。熱湯煮沸した容器で作ることで、日持ちがよく、おいしく食べることができます。最近は会社で毎朝、コロナ対策で紅茶に、このレモンのはちみつ漬けを入れて飲んでおります。


そんなレモンのはちみつ漬けには、疲れた体に欠かせない大切な役割をしてくれるのをご存知ですか? 

◆レモンの効果・効能

免疫力アップ」
ビタミンCの働きで病原菌をやっつけ、
抗酸化作用により有害な活性酸素から体を守ってくれます。

「ストレス緩和」
リモネンという成分の働きにより、脳からαが出るためリラックス効果が期待されます。


「疲労回復」
疲労回復効果のある、クエン酸が多く含まれています。

「老化・生活習慣病予防」
レモンポリフェノールを長期摂取すると、老化を抑制する働きがあるそうです。

「美肌・アンチエイジング」
ビタミンCには、コラーゲンの生成やシミの元となるメラニンの生成を抑制する働きがあります。
 
甘くて美味しいだけではなく、身体に様々な良い効果をもたらせるレモンのはちみつ漬けは、冷蔵庫に保管しておけば大活躍してくれること間違いなしです。
レモンは、近年思っていたよりも育てやすいことから家で育てる果樹として人気が高まってきています。
皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 
 

 

 


2020-04-02

スーパーフードのモリンガ

皆さんこんにちは

最近、コロナの影響により自粛要請となり
なかなか外に出れない日々が続いておりますね。
また、皆様体調はいかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、スーパーフードのモリンガってものを知っているでしょうか。
知っている方もいらっしゃるとは思います。
私は、最近知ってとても興味をもったのでご紹介します。

モリンガは、とても栄養価の高いことから
「奇跡の木」や「緑のミルク」などと呼ばれているハーブだそうです。
どれくらい栄養価が高いのか色々調べてみると、、、なんと

90種類程度の栄養成分が入っているようで
お茶として飲むことが多いようです。
味わいは、抹茶にも似た味で美味しく飲めます。



また、私の行ったカフェで見たんですが
栄養成分の説明の欄に
カリウムと食物繊維が豊富なのでお通じやむくみの改善
貧血改善に必要で日本人が不足しがちな鉄分、
それからビタミンAとCもバランスよく入っていて
風邪などのウィルスに抵抗する免疫力を高める効果があるらしいです!
栄養成分を詳しく知りたい方は、ネットにてご覧になってはいかがでしょうか。


モリンガ茶のお値段をネット等で調べたところ、ピンからキリまでございましたが
平均して1,250円程(3g、30包)のお求めできるようです。

今後、色んな楽しみ方を模索していこうと思います。




【SAKAINOMA cafe】
https://retty.me/area/PRE27/ARE87/SUB8701/100001302986/
↑今回、モリンガ茶がお楽しみになれます。町家をリノベーションしている
とてもおしゃれなカフェで、民泊もできます。
堺にお越しの際は、こちらも堪能してみてはいかがでしょうか。


2020-04-01

”ときめき”感じますか?


こんにちは!CSデザイン部の橋本です。
春の暖かさを感じるこの頃ですね。

今、コロナウイルスが騒がれていますが、
季節の変わり目は風邪をひきやすいともいわれていますので、
手洗いやうがいなどの徹底をして気をつけていきましょう。
さて、話は変わりますが、4月になり心機一転ということで、
最近部屋の掃除も兼ねて洋服の断捨離を行いました。
今回私が断捨離をする上で参考にしたものが、テレビや海外でも活躍されている
近藤麻理恵さんの「こんまり流片づけ法」です
 
洋服を触ったときに“ときめき”を感じるものだけ残し、
ときめかないものは捨てるといったシンプルな方法です。
 
これまではいつか使うだろうと思い、捨てずにいることが多かったのですが、
今回は"ときめき"という事を考えやってみると、なんと1/3の量に減らすことができました!

みなさまも心機一転に“ときめき”を感じながら、お部屋の片づけをしてみてはいかがでしょうか。

↓本文とは関係ありませんが、先日地元の京都で撮影した写真です。